高知県立高知南中学校・高等学校
メインメニュー
検索
  
投稿者: 2007-network-kokusai 投稿日時: 2018-12-20 08:48:00 (1457 ヒット)

12月19日(水)の5,6限目に本校セミナーハウスにて「インターナショナルデー」が開催されました。
「インターナショナルデー」とは、国際科全学年の生徒が異文化理解を促進し、国際理解を深めるとともに、異学年の親睦を図るために行われているイベントです。今年はインドネシア、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチン、ブルキナファソ、中国、台湾出身の方々、そしてフランス、タイからの本校留学生2名も参加していただきました。

司会は本校ALTのジェイコブ先生、そして開会式では副校長先生に流暢な英語スピーチをしていただきました。


その後高校1年生から3年生までの混合グループに分かれてまずは自己紹介。普段とは違ったメンバーで活動を始めます。
各国の紹介はセミナーハウス3階と2階に分かれて行われました。さまざまな国の文化について学んでいきます。








タイのダンスをみんなで踊る場面も♫


最後の閉会式では生徒全員で「ありがとう」を各国の言葉で伝えました。
講師の方々も、国際科の生徒達も異文化交流を図れた貴重な時間となりました。


投稿者: 2007-network-kokusai 投稿日時: 2018-10-03 16:49:00 (1611 ヒット)

10月2日(火)にオーストラリア タスマニア州のマリスト校より生徒9名、引率教員2名の合計11名が本校に来校しました。

台風24号の影響で高知着が1日遅れたものの、南高校の生徒達と1日ともに学ぶことができました。

【授業の様子】
 

【食堂でランチ】
 

【書道】
 

【ステージでの挨拶】

Minami Bagをプレゼント

2年生より授業で作った名前入りはんこもプレゼントしていただきました
 

挨拶後、高知駅へ。
]
「とても素晴らしい1日だった!」とマリスト高校の生徒達に言っていただきました。本当にあっという間の訪問でしたが、お互いに国際交流が深った濃い1日となりました。
南風で去っていくマリストの皆様。
Thank you for coming to Minami junior and high school!! See you again!!


投稿者: 2007-network-kokusai 投稿日時: 2018-08-09 16:50:00 (1529 ヒット)

今年度も、8月8日に鳥取大学のキップ・A・ケイツ先生を講師にお招きして、国際理解フォーラムが本校で開催されました。
このフォーラムは、ワークショップを通して様々な観点から世界の現状と課題について学び、考える力と課題解決に向けて行動できる力を養うことを目的として開かれています。

午前中の教員対象のワークショップでは本校教員のほか、県内中高教員の方々がご参加をしてくださり、国際理解、グローバリゼーションなどについて学びました。


午後の生徒向けワークショップは、本校生徒のほか県内各高校から約60名生徒が参加し、「世界の壁と橋」「平和への道」「世界の愛と結婚」の3つのワークショップ計3時間を英語で学びました。


参加生徒のアンケートでは、「平和に対する様々な考えがあること知った。」「外国のことで知らないことがたくさんあったので勉強になった。他校の人達と交流できてよかった。」「文化の違いからうまれる価値観の違いが各国様々な特色がありおもしろかった。」
「ペア活動が多く楽しかったしコミュニケーション力がついた。来年からも参加したい。」などの意見や感想をいただきました。
それぞれ感じ方は異なっていますが、多くのことを吸収し、他校生徒と英語でコミュニケーションを図れた貴重な3時間となりました。


投稿者: 2007-network-kokusai 投稿日時: 2018-08-09 16:48:00 (1571 ヒット)

国際科1年生を対象とした2泊3日のイングリッシュキャンプが、7月23日〜25日に香北青少年の家で行われました。
このイベントは、英語のみを使用する集団生活を送り、さまざまな活動を通して生徒の実践的なコミュニケーション能力の向上と、異文化理解促進を目的として毎年開催されているイベントです。今年度は国際交流部英語教員と本校ALT3名のほか、県内ALT4名がキャンプに参加をしてくれました。

23日のお昼過ぎに1-6教室で集合し、出発式が開かれました。
副校長先生の流暢な英語スピーチと、校長先生の有難いお言葉をいただき、皆でバスに乗り込みました。
 

到着後は各班に分かれて活動を行います。




2日目のお昼はみんなで飯盒炊爨。カレーを作って食べました!


夜はダンスパーティーも (YMCAの様子)


最終日は班ごとにスキット(短い英語劇)を発表しました。


英語漬けの2泊3日間も無事終了。ALTとの活動を通して異文化理解が深まったキャンプとなりました。


投稿者: cmsadmin2007 投稿日時: 2018-08-07 10:12:00 (1382 ヒット)

平成30年度高知県高等学校国際理解フォーラム(異文化理解推進事業)の場所が下記の通り変更されました。

 南舎1階 大会議室 ⇒ 南舎4階 視聴覚教室


« 1 (2) 3 4 5 ... 35 »

 
高知県立高知南中学校・高等学校 〒781-8010 高知県高知市桟橋通6丁目2番1号 PHONE:088-831-2811 FAX:088-833-7453 E-mail: kenminami-jh@kochinet.ed.jp
Copyright (C) 2007 Kochi Minami Junior & Senior High School. All Rights Reserved. : Designed By Theme4u.Net