3月11日(土)、高校生14名が、アメリカジョージア州にあるNorth Cobb高校との交流と、ロサンゼルスでの都市研修を行うため元気に出発しました。滞在期間は2週間。日本の文化紹介等を行った際には、アトランタ日本国総領事館や、ジョージア州教育委員会の方々が来校され、本校留学生と現地高校との交流への関心の高さと期待を再認識させられました。今後も、両校の積極的な交流に力を注ぎたいと思います。
平成29年1月20日(金)、ソフトテニスの日本リーグで準優勝に輝いたトップ選手(鹿島 鉄平選手・高月 拓磨選手)が、ヨネックス株式会社のご厚意で、来校し、ソフトテニス部を指導してくださった。高月選手は、日本代表としても活躍しており、その圧倒的な技術は、時間をかけたウォーミングアップと堅実な基本練習の積み重ねの賜物とのこと。2人からアドバイスを受けた部員たちは、感動と感謝の気持ちで、日々の練習を大切にし、奮起することを誓った。
12月25日(日)、リオ・パラリンピック車いすラグビー銅メダリストの池透暢選手(10期生)が出演するRKC高知放送の年末特番「こうちこの一年」のライブ中継が本校で行われた。池選手は「今年高知県で最も活躍したスポーツ選手」に選ばれ、スポーツ自慢のアナウンサーとの競技対決では、圧倒的な技術力の違いを見せた。中継終了後、銅メダルを披露し、本校バスケットボール部、ソフトテニス部、新体操部の選手たちとの交流を楽しんだ。今後の活躍に期待したい。
11月22日(火)に本校で開催されました研究報告会に、県内外から200名を超える方にご参加いただき、心から感謝申し上げます。本校は、高知県グローバル教育推進校に指定され今年で2年目となり、県教育センターの協力を受けながら、国際的人材の育成を目指し充実した研究を進めています。今回は、5教科10科目の研究授業の公開及び協議と、河合塾の堀上晶子氏による講演により、生徒の主体的・協働的な学習について、見識を一層深めることができました。たくさんの方から指導助言をいただき、お礼を兼ねまして、その報告をさせていただきます。 高校化学 協調学習 エキスパート 中学英語 協調学習 ジグソー 高校数学 協調学習 クロストーク 中学社会 公民分野 模擬裁判 中学国語 タブレット端末活用 堀上氏 講演
11月1日(火)、戦場カメラマンとして知られる渡部 陽一氏を講師としてお招きし、平成28年度キャリア教育講演会を、今回は中学15周年・高校30周年のプレ記念講演として開催した。渡部氏は、いつものゆっくりとした口調で、「世界からのメッセージ」を全身の軽やかなパフォーマンスを交えながら生徒たちに語りかけてくれた。生徒の質問にも丁寧に答えてくれ、希望ある明日のために、教育の大切さをあらためて感じさせてくれた。