10月30日(金)晴天のもとホームデーを実施しました。中学1年 高知県立青少年の家体育館 中学2年 月見山・野市総合体育館 中学3年 高知県議会・高知城・オーテピア高知
10月27日(火)6・7時間目、高校1年生を対象に、主権者教育講演が行われました。◆講師明治大学文学部 特任教授 藤井剛 氏◆演題1「なぜ選挙に行かなくてはならないのだろう?」◆演題2「民主主義って多数決のこと?−多数決を疑う−」
10月24日(土)高校環境美化矣委員と生徒会は、町内会花壇での作業をお手伝いしました。次の春に向けた、土づくりです。 秋空のとても気持ち良い日でした。来月もおじゃまする予定です。
10月23日(金)の1〜4時間目に大会議室で中学2年生を対象に介護福祉士体験学習を行いました。・講師:高知県介護福祉士会 利谷大輔さん 野中大輔さん 本山将也さん
10月22日(木)の7時間目にセミナーで中学2年生を対象に職業講演会を行いました。講師:落語もできる笑いヨガ講師 大野 沙耶花 氏
10月21日(水)の室戸宿泊研修では、室戸廃校水族館の見学などを終え、15時過ぎに無事に学校へ帰着しました。
10月20日(火)室戸宿泊研修2日目は、天気にも恵まれ、シーカヤックと磯遊びを行いました。これから室戸青少年の家でグループごとの出し物や花火などの活動を行う予定です。
10月19日(月)室戸宿泊研修1日目は、環境防災学習として、室戸ジオパークセンター、室戸岬、津波避難シェルターでそれぞれ見学や体験活動を行いました。これから室戸青少年の家でナイトハイキングの予定です。
10月15日(木)の5〜7時間目に高知南中学校で、高知南中学校の2年生と高知国際中学校の2年生で、交流事業を行いました。<歓迎式> <交流授業> <交流集会>
10月13日(火)3時間目、防火訓練が行われました。火災警報がなった後、避難指示放送に従って避難を行い、その後、各学年で消火体験が行われました。【高校の様子:避難時】 【高1:集合・消火体験】 【高2:集合・消火体験】 【高3:集合・消火体験】 【中学:集合・消火体験】
10月9日(金)3限目終了後、校長室にて前期生徒会解任式、及び後期生徒会任命式が行われました。【前期生徒会:解任式】 【後期生徒会:任命式】 【学校長より】
10月6日(火)7時間目、高校後期生徒会役員選挙が行われました。コロナ対応として、候補者の演説内容が記載された用紙を読んでからの投票となりました。生徒会長に関しては、4名の立候補者がいたため、放送による演説が行われました。【司会:選挙管理委員さん】【生徒会長立候補者演説の様子】 【各教室にて投票の様子】
9月23日に行われた応援団発表会で、生徒のみなさん、先生方からたくさんのコメントを頂きました。生徒会では、コロナで体育祭が中止となった中でも皆を楽しませてくれた応援団の皆さんにありがとうの気持ちを伝えられないかと考え、寄せられたコメントを使って模造紙を作成しました。生徒会以外にも何人かの生徒が作成を手伝ってくれました。コロナで色々な活動が制限される中で、この模造紙制作を通じて、南中高校が団結する姿を感じてもらえればと思います。(生徒会長 枝重)
9月30日(水)、交通安全キャンペーンに高校生徒会9名、中学校生徒会9名が参加し、ドライバーに安全運転を呼びかけました。
【廃棄予定の公文書について】高知県公文書等の管理に関する条例(以下「条例」という。)附則第6項の規定により、廃棄予定の条例施行前公文書(保存期間5年以上)について、次のとおり公表します。 なお、廃棄予定日は令和2年12月中旬を予定しています。令和2年度廃棄予定公文書一覧(保存期間5年以上−南高)こちらにてご確認ください。令和2年度廃棄予定公文書一覧(保存期間5年以上−南中)こちらにてご確認ください。【連絡先】高知県立高知南中学校・高等学校住所: 〒781-8010 高知県高知市桟橋通6丁目2番1号電話: 088-831-2811ファックス:088-833-7453メール: kenminami-jh@kochinet.ed.jp
9月29日(火)の7時間目に中学2年生を対象に職業講演会が行われました。◆内容:ハローワークとは?「働く」ことについて◆講師:高知ハローワーク 指導官 森 祐一郎 氏
本日、自家用車で送り迎えされる際のお願いの文書をお子様にお渡しします。学校周辺で、近隣の方々から苦情が多く、事故の危険性の高い場所を図示したもの です。ご理解、ご協力をお願いします。 こちらにてご確認ください。
9月28日(月)の1時間目に全校集会が行われました。 〇専門委員会より〇生徒会より 〇伝達表彰〇教頭先生の話
9月23日(水)午後、体育祭応援団の発表会が行われました。【開会式:学校長挨拶】 【黄組】 【白組】 【赤組】 【青色】 【高校3年生:各ホーム集合写真】
9月18日(金)に予定していたPTA早朝交通安全指導は雨予報のため中止させていただきます。明日、参加をしていただく予定の保護者の方はよろしければ10月20日(火)か11月20日(金)にお願いいたします。総務部